forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> その他ワイワイ >> 結構通じない方言

200件のレスが見つかりました
[41-60]
前の20件  次の20件

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.282776]結構通じない方言

矢代
ID:[yasiro522]
SH705i
投稿日時:06/13 20:31

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
観覧ありがとうございます(^O^)

早速ですが

私はこの前違う県に住んでいる友人に

「やなんね」

という言葉をつかったところ、

「なにそれ」

と言われました(T_T)

「やなんね」は私の地域では「嫌だね」みたいな感じの意味を持っているのですが、私は初めてそれが方言ということがわかりました
皆さんは自分が標準語だと思ってた言葉が実は方言だったという体験はありませんか??

森のルール厳守でどうぞ書き込み下さいo(^-^)o

投稿者 スレッド
[記事No.287888]Re:結構通じない方言

うさ
ID:[dobidora]
810T
投稿日時:07/21 15:19

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
既出だったらごめんなさい。

友人達と御飯食べてて「お腹おっきなったわ(お腹大きくなったよ)」と言ったらめっちゃ驚かれました。

数日前に受けた言語学の授業で「奈良の一部辺りで使われる方言」だと習ったらしく…。意味は満腹になった、です。

はい、今でも普通にリアルで使ってる奈良県民です。
[記事No.288479]Re:結構通じない方言

雲七
ID:[7117501]
PC
投稿日時:07/25 17:04

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
乱入させていただきます。

同じ県民でも通じないということもあるみたいで、

「おめ、のめしこくなや」
(訳・お前、手抜きするなよ)
と友人(同県でも住んでいる場所が違う)に

「はい?」

と、まぁこんな反応が。

乱文失礼いたしました。
[記事No.293403]Re:結構通じない方言

りんまる
 tbBiyUAs
ID:[kyoka0219]
D904i
投稿日時:08/20 06:59

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
参加させていただきます

「ああみ」(だめ、いけない)
「ささか」(大変、どうしようもない)
「しゃっぺいた」(疲れる)

この三つは全く通じませんね

ちなみに埼玉出身です
でも神奈川に住んでます
神奈川は標準語だから通じないんですよね
[記事No.293619]Re:結構通じない方言

ちか
ID:[chikaloco]
W61PT
投稿日時:08/21 01:55

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
面白そうなので参加させてください。

宮城県内の方ならわかってくれると思うんですが、
「いずい」
という言葉があります。

意味的には、
居心地が悪い、とかしっくりこない、というような感じなんですが、標準語ではとても言い表せないニュアンスが含まれているんです。

あとは「見くさい」ですかね。
意味は、見苦しい、というような感じです。
学生時代、他県出身の友人が、近所のおばあさんに制服のスカートの短さを見咎められ、
「見くせごだ!」
と言われたらしく、
「見くせって何…?」と首をひねってました。
意味を教えたら怒ってましたが(笑)。


あとは、語尾に普通に「だっちゃ」を使うので、
老若男女ラムちゃん口調。

長々と失礼しました!
[記事No.293642]Re:結構通じない方言

えんおうなき
ID:[caprice3210]
SO704i
投稿日時:08/21 12:00

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
「ちかっぱ」


これは方言なんですかね?
用途としては、

「今雨がちかっぱ降りよーよ(今雨が凄く降ってるよ)」

…みたいな。
“力いっぱい”を略しただけのような気もします…。
[記事No.293802]Re:結構通じない方言

はの
 4kKrvlJ2
ID:[namamono199]
D905i
投稿日時:08/22 00:03

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
失礼します^^


私は某知事が頑張っている南国出身ですが、こちらの方言は「ちゃ、ちょ、つ」が語尾なんかに付くのが多いですwwww
たとえば、

「〜やっちゃがー」
「〜しちょっと?」
「〜やっつよー」
複合技で
「なんしちょっつや!」
なんてものもwwww

意味は上から、
「〜なんだよー」
「〜してるの?」
「なにしてるの!」
的な感じです。

あと中学生くらいまでなんの疑問も抱かずに使っていたのは「はわく」でした。
意味は「掃く」ってことです。他県出身の友人に指摘されるまでなーんにも気にしていなかったというwwww

スペースありがとうございましたーノシ
[記事No.298740]Re:結構通じない方言

葉絽
ID:[mangalove19]
PC
投稿日時:09/21 23:40

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
岩手ですっ

「あめる」という方言?があるのですが・・・
これはほぼ「腐る」という意味です。
私は「あめる」という言葉は日本共通語だと思っていたので親に違うといわれたときはびっくりしました。

ちなみに「腐る」は「あめる」なんですかね?
違うような違くないような・・・
誰かわかる人いませんか?
[記事No.298746]Re:結構通じない方言

紅 かや
 uKzYcRH6
ID:[astralfate]
W53K/W64K
投稿日時:09/22 00:02

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
「あめる」について興味が湧いたので調べてみました。

 某有名大辞典によると、「あめる」は東北北部で「食べ物が腐る」の意味で用いるらしいです。

「腐る」は食べ物以外にも用いますから、「あめる」は「腐る」の一面という事ですね。
[記事No.298899]Re:結構通じない方言

葉絽
ID:[mangalove19]
PC
投稿日時:09/23 01:57

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
わッ・・・調べてくださった人が・・!!
ありがとうございます!!

やはり東北限定なんですね。しかも北部・・・
「腐る」の一面・・・つまりは「腐る」の仲間みたいなものなんですね。
「腐る」に一面があるなんて知りませんでした。
[記事No.298981]Re:結構通じない方言

日向ひかる
 TObdurzA
ID:[psychopolis]
812SH
投稿日時:09/23 13:19

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
参加させていただきます!


そうですね………

静岡の方なら聞いた事のある何気ない言葉、

「鍵かった?」

これを前まで標準語かと思っていましたね。

ちなみに意味は
「鍵かけた?」
です。

他県から引越してきた友人に通じなくて、あれ?と感じましたね…


貴重なスペース有難うございました!
[記事No.299874]Re:結構通じない方言

まなか
ID:[shiroikotori]
PC
投稿日時:09/29 19:56

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
「片す」
「落っこった」

 神奈川に住んでいます。この二つが方言だとつい最近知りました。

「〜べ」

 も、よく使います。田舎っぽいけど、結構使いますね。神奈川でも田舎のほうだからか……?
[記事No.300481]Re:結構通じない方言

ゆう
ID:[123you]
W52SH
投稿日時:10/04 13:54

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
参加させてもらいます。

岡山なのですが
「はよしね〜や〜」というのがあります(^^;笑
ちなみに「早くしなさい」という意味です。
[記事No.300589]Re:結構通じない方言

彩月
 l8eaT7Ag
ID:[happyLove]
P904i
投稿日時:10/05 00:57

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信

参加させていただきます。

栃木なんですが…

『だいじ?(大丈夫?)』や『いっちゃん(一番)』ですかね。


両方とも使い慣れているので、方言だと知りませんでした。


栃木は、なまりも凄いので…色々聞き取りにくいと言われます…(汗)

,
[記事No.300603]Re:結構通じない方言

りく
ID:[g10ryjemini]
PC
投稿日時:10/05 08:33

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
参加させていただきます


最近「これは方言なんだ!」と知ったのは...

○おもっしゃい・おもっしぇー⇒面白い
○ひゃっこい・ひゃっけー⇒冷たい
○めごい・めげー⇒可愛い
・・・とか、です(´・ω・`)

この間、離れた県に住む彼氏と電話で話してて
『私とその彼氏が兄妹だったら』て話題になって。
私が、
「A(彼氏)が私の兄だったらおもっしゃいね-ッ」
て言ったら
「・・・え?俺がお前の兄貴だったら、何??」
て聞き返されて(´ω`;)
そのとき、『おもっしゃい』が方言だと知りました。←
全国共通だと思ってた...
[記事No.300807]Re:結構通じない方言

珂威
ID:[klingdool]
PC
投稿日時:10/06 08:28

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
参加させてもらいます。

私の母から聞いたものですが。

母が職場の方から言われたそうですが・・・

『シャレ』

と、言われ母は(え?シャレ?ダジャレ?ここで言えと?)とグルグルしてると。

『そこシャレ!!あ、そこ早くどいてぇ!!!!』

そう言われどいた後その人に尋ねると『シャレ』とは『どいて、どけて』という意味だそうです。

その人隣町の人なのにまったく聞いたことない方言が出てきて吃驚でしたね。


乱文失礼しました。
[記事No.300832]Re:結構通じない方言

司生-ZERO
ID:[xxtsmxx]
PC
投稿日時:10/06 16:22

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
岡山ですが、歌にもなってる位の方言があります。

「でーこんてーてーてー」

訳:大根炊いておいて

探せばもっとありますが、通じなくて普段から封印している為思い出せません…
[記事No.300843]Re:結構通じない方言

稲葉えりな
ID:[AsianBz]
PC
投稿日時:10/06 17:34

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
初めまして!

私たちの方言で
「あ、ゴミ投げてけれぇ」がなかなか通じません。
意味は「ゴミを捨ててちょうだい」という意味です!

つい最近までこれは共通語だと・・・←

乱文、失礼しました!!
[記事No.300896]Re:結構通じない方言

マツ
ID:[5599214]
PC
投稿日時:10/06 22:35

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
山口県出身ですッ!


私が、友達と遊んでいた時、のんでいたジュースがこぼれそうになっていて、

「A(友の名前)!ジュースかやすよッ!」って言ったら、
「かやすってどーゆーいみなん?」って聞かれて、びっくりしました!

その他の友に聞いても、「しらんよー。」って言うし、
同じ県内の人にも通じなかったのには、驚きでしたッ!!
[記事No.301601]Re:結構通じない方言

まりもり
ID:[0248320248]
SH904i
投稿日時:10/12 21:39

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信

参加します。

私は岐阜出身です。
この辺の方言といえば『あんじゃない』ですかね。

大丈夫とか、気にしないでとかドンマイ的な意味ですが全くもって通じませんよ(^^;)


京都の子に

『うわーおそがいわー』
って言った時には、

『おそがいって何や?』
って聞き返されました。


普段普通に使っている言葉なので、聞き返されると結構説明するのに困りますね\(^O^)/

一応、恐いとか物騒とかそういう意味やよとは説明しましたが;


あと、『えらい』って言葉はこっちでは身分が高い等の意味の他に、しんどいやだるいって意味にも使います。
宮崎では後者の意味が通じないと私の兄が言ってました。
とても意外でした(´・ω・`)

長文&乱文失礼します。
[記事No.305439]Re:結構通じない方言

はの
ID:[namamono199]
D905i
投稿日時:11/07 23:33

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.282776への返信
ふたたび失礼します\(^o^)/


某南国こと宮崎出身ですww
他県で『えらい』の意味にだるいなどがあると聞いて、親に聞いてみましたww

一応宮崎にも『えらい』はあります。
意味は疲れたとかその辺なので、ほとんど同じ意味合いかと。
ただし使ってる地域が山の方だったりとかで、街の方ではほとんど使ってませんww
かくいう私も日常生活で使ったことがありません(´・ω・`)←

田舎の方になると方言がすばらしく解読不能になるので、そっちの方は使っていると思われますwww

宮崎の『えらい』についてでした。

スペースありがとうございましたーノシ

前の20件  次の20件