熱闘甲子園

□熱闘甲子園17
1ページ/1ページ



sayaka side

ついに来た地区大会4回戦、決勝戦だ。これに勝った方が甲子園行きだ。
相手校は去年の地区大会優勝校。甲子園経験者だ。北原によるとスポーツの名門校らしい。


「お前が山本彩か」「テレビとかよく出てるなー」「調子乗ってんじゃねーぞ」

ベンチで準備していると、練習中の相手校がケンカをふっかけてくる。





北「お前らな!!」

山「北原、止めとけ。相手にすんな」

温厚な北原が珍しくキレていた。

北「マジでムカつく。いつもなんだよ。」

山「ほっとけ」







試合開始の合図が出た。俺らは後攻だ。




1回から7回まで両者一歩も譲らず、0-0で迎えた8回裏。秋葉学園の攻撃。
バッターは北原。

1球目、ストライク。

2球目、高めのボール。

3球目、外側カーブ見事に打ち返し左中間へヒット。



続く柏木もヒットを打った。





ここに来て、相手投手の疲れとこちらも相手のボールに見慣れてきた。


続く入山は打ち返したもののフライでアウト。
さらに柏木が塁に戻れずWアウト。






迎えた2アウト2塁に北原。バッターボックスには4番渡辺。

1球目はど真ん中ストレート、ストライク。相手はうちの4番を舐めてる。

2球目もストレート。しかし渡辺は見事にボールはグランド高く飛び、バックネットに入った 。
ホームランだ。


会場がわーと盛り上がり、北原と渡辺が帰ってきた。

次のバッター宮脇で三振アウトで、チェンジになった。





北「よっしゃー!」

渡「ったく、舐めてんじゃねーよ。」

横「さすがうちの4番やな」

山「でも、守りきらないと。」

横「このまま逃げ切るぞ!行ってこい!」

「「「はい!!!」」」






9回の表。2-0で秋葉学園のリード。

俺らもボールになれれば、相手も俺のボールに慣れてくるわけで。
それに名門校。強者揃いだ。

一人目ヒット、二人目二塁打を許してしまった。
そして3人目は代打でいかにも打ちそうなやつを出してきた。

1球目、得意のフォークでストライク。

2球目、ど真ん中ストレート カキーン

先ほどのヒットとはわけが違う芯の捉えたいい音がし、ボールは俺の遥か上空を飛んだ。
そのまま場外ホームラン。

3点を取られて9回の表を終えた。






北「やられたな。」

山「さすがやわ」

北「僕らも点返そう。9回ウラまでわからないのが野球でしょ。」

山「おう。」



9回ウラ。打順は大阪校が固まった。白間、矢倉、山本、兒玉の順だ。


まず白間がレフトにヒット。矢倉が2塁打。

ノーアウト1塁3塁で俺の番が来た。


右のバッターボックスには入り、ピッチャーを睨む。
山「絶対返したる」


1球目は内側高めのカーブ。
疲れてきたのだろうか、コントロールが危ない。


2球目は低めでボール判定。

3球目、外側へボール。

山「ちゃんと投げろや」ボソッと呟いた。


4球目、内側によくかかったカーブは高さを維持したまま飛んできた。

山「っい………」

右肩に当たった。

審判「デットボール!!」




押し出しで白間が帰還。3-3で同点になった。
続く兒玉が2塁打で矢倉も帰還。3-4Xでさよなら勝ちした。




試合後のミーティング。

横「山本、大丈夫か?痛そうやったけど。」

山「かすっただけです。ただの審判へのアピールです。」

横「みんな、とりあえずおめでとう。でも、ここで終わりやない。ここからや。
甲子園は開幕したら連日試合や。開幕まで時間はあるからきちんと調整するように」

「「「はい、!」」







end
次の章へ
前の章へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ