題名未定 ハイキュー 黒バス

□小六
1ページ/4ページ

二日前。
何の前触れもなく、父さんが死んだ。

信号無視をして猛スピードで横断歩道に突っ込んできたトラックから、普通に青信号で渡ろうとしていた小学生を守ったらしい。
その小学生は無傷。
父さんは即死。
タイヤに巻き込まれて、引き摺られて、内蔵飛び出るくらいぐちゃぐちゃになって、即死。

何なんだよ、ほんと。
かっこいいと思うけど、どうせなら父さんも生きててくれよ。


で、今現在葬儀前。
準備は親戚の人達が手伝ってくれたからすぐに終わった。
………それは良いんだけど。

誰が僕を引き取るか、という問題でかなりモメてるそうだ。
流石に小学六年生(もう少しすれば中学生)が一人暮らしってのは色々心配だけど。
別に施設でもいいし。

「天音」

「………あ」

縁側に腰を掛けてると、晴哉さんが声をかけてきた。
親戚の一人で、昔から兄弟のように仲良くしている人だ。

「これ、食うか?」

何処から持ってきたのか、手には塩煎餅。

「うん」

受け取り、一口かじる。
丁度良いしょっぱさに、ほんのり酸味と辛味……

「晴哉さん?これ、タバスコかけた?」

「バレたか」

悪戯っ子のように笑う。

「バレるに決まってるでしょーが。僕じゃなかったら怒り狂ってるかもよ?」

「そんなにかけたつもりはないけどなぁ」

これはこれで旨いけど、とは言わない。
晴哉さん、すぐ調子に乗るから。

「んで」

「ん?」

晴哉さんが話を切り出す。
いつもとは違った、真面目そうな顔で。

「お前は、天音はどうしたいんだ?」

「何を」

パリッともう一口。

「どこで暮らすか。あ、一人暮らしはナシだからな」

「あー、その話か」

うむぅ、どうするべきかな。

「一人暮らしってのは、考えてない。だって、まだ自分で生活費稼げるわけじゃないから」

「随分と現実的な小学生だな、オイ」

「そうかな。……ま、いいか。で、親戚達に迷惑をかけないと思うのが、孤児院とかの施設に入るって選択肢」

「孤児院?」

晴哉さんが、少し眉をひそめたように見えた。

「何かかなりモメてるらしいじゃん。誰が僕を引き取るか、って。そんなに嫌ならさー、施設にでも突っ込んどけばどーよ?」

わざと。
少し大きな声で、襖の向こうにも聞こえるように言う。
すると案の定、ざわめいていた向こうが静かになった。

「ついでに縁も切ってみる?問題夫婦の問題息子とおさらばできるよー?」

なーんてね。
父さんも母さんも(母さんの記憶はあまり無いけど)何か問題を抱えてる訳じゃないはずだけど。
自慢の夫婦だったけど(母さんの記憶はほぼ無いけど)。

「ほらどうよ、晴哉さん。他の親族達は僕の事お荷物だって。そりゃそーだ、今からお金かかるし」
「ストップ ザ アマネ」

「んお」

待て待て、と目の前で手を振られた。

「お前の思考、ブッ飛んでんな」

「?」

年相応じゃないとはよく言われるけど。
そこまで変かな。

「ん〜………」

晴哉さんが僕の頭から爪先までじろじろ見る。
それから、何かを思い付いたかのようにポンッと手を叩いた。

「ウチに来いよ」

「…………は」

ブッ飛んでんのはどっちだよ。
飛びすぎて宇宙まで行ったか。

「何で?理由を幾つか述べよ」

「試験か!……お前の兄ちゃんだから。かなり稼いでるから全く負担じゃないし。ついでに家事とかやってほしいし。何かあったら俺んとこでバイトさせよーかなーとか思ってるし。あと、そうだな……兎は寂しいと死ぬし」

「こんな巨大な兎がいてたまるか!」

でも施設とか他の親族ん所行くより良いだろ?と言い、頭を少し乱暴に撫でられる。
確かに、良いけど。

「異論は受け付けねーからな?」

ニヤリと含み笑いをする晴哉さんに、少し背筋が泡立った。
次へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ