エキセントリック親父!

□傷口
3ページ/5ページ

 父と母、このふたりのなれそめは、博多にあるふたりの実家がはすむかいにあったことからはじまる。

 義母と3人の連れ子に引っ掻き回されるという複雑な家庭に育った母は、16才のころ、3つ上の父の待つ大阪に、福岡から単身、汽車にのった。

 当時19才の父は、会社勤めをしていたが、博多弁をいつもからかう上司を殴ってくびになり、幼い夫婦は無給になった。

 しばらく父と母は、刑務所の作業場で監督をする仕事についたが、父は母のすすめで、治療師になるべく、学校に通いはじめた。

 母が働き、父の学費をまかない、家計を支えた。

 働きに働きぬいた。

 若かったふたりは、子供を授かった。

 母ははたちになっていた。

 父の鍼灸の国家試験免許がとれると、若い父母と姉である赤ん坊は、名古屋に引っ越しをした。


 家計を支えるため、幼い姉をひとり家に残して、母は働きに出た。

 姉の一番はじめの記憶は、うちに、ひとりぼっちでこたつに寝かされ、まわりの床にお菓子が散乱している、という光景らしい。


 母は治療院の一切の経理事務を担当し、家事にも手を抜かなかった。

 いつもささやかながら、手作りの温かい料理がならび、うちのなかは、ぴかぴかに磨き上げられていた。

 身の回りをこざっぱりと整え、貧しいながらも工夫して楽しむ、若い妻であった。

 母はそうやって、父を支え続けた。


 母が井ノ坂ビルを出ていってから、父は、そこから車で小一時間くらいの郊外の焼き物の里、瀬戸市に、一戸建てを建てた。

 黄土色の屋根をした、洋館めいた一戸建てで、庭には芝生で煉瓦のような模様を作らせていた。

 ヤマモモや梅の木やぐみの木があり、私と弟は、ひまわりや玉ねぎを植えた。

 玉ねぎはうすむらさき色の、見事なねぎぼうずを咲かせた。


 父が一戸建てにこだわったのは、理由がある。


 母が新築のうちを気に入ってくれたら、帰ってくると信じていたからだった。
「女はな、男が浮気しても怒ったりしたらいかん。

めそめそ泣いて、床でもしおらしく拭いとるのがいいんやで。

妙子もそうせいよ。

そしたら可愛らしゅう思うて、帰って来たる。

だけどな、お母さんみたいに、髪振り乱して怒鳴ってみぃ。

恐い顔が浮かんで萎えるわ。」

 この頃の父が私に言った言葉である。

 母が帰ってきても、うまくいくはずなんてなかったが、わたしは、信じたかった。


 父がどう交渉したのか、奇跡的にも思えるが、母が帰ってきた。


 父は母のために、居間に座椅子を用意し、毎日、私にこっそりと、

「今日は母さん、座椅子に座ったやろ?」

と聞いた。

「ううん。」

と答えると、

「何で座らへんのや。」

と、心底がっかりしているようだった。


 母が帰ってきてくれたことを私と弟は、心底喜んでいた。

それまでぶあつい雨雲のようにたれこめていた重いものが、私たち姉弟のこころの中から、たちどころに消えていった。

母は、私に何が欲しいか聞いた。

私は、こいぬがほしい、と頼んだ。


 私にとって、こいぬは幸せの象徴である。

程なくして、小さな可愛いテリアがうちにやってきた。

黒ベースに茶色の長毛の子犬だった。

母に子犬には、何をあげればよいか尋ねると、牛乳でもあげれば?

というので、皿に牛乳を入れてのませてみた。

ところが、飲むたびに衰弱していく。

牛乳をあたためてみても、弱る一方である。

下痢をしていた。

どうすればよいかも、わからぬままであった。

おろおろしている間に、5日目には死んでしまった。

家出していた姉が後日言うには、子犬には牛乳を与えてはいけないのそうなのである。

牛乳は、いぬの母乳の5倍もの脂肪分があるため、消化吸収できずに死んでしまうらしい。

私はまだ私の部屋であった2階の自室にこもり、ひたすら泣いた。

胸が絞られるかのように痛んだ。

 子犬に対する申し訳ない気持ちと、帰ってきた母に対するあまい気持ちが相まって泣いていた。

−母はきっと私をだきしめてくれる、なぐさめてくれるだろう。

 母は階段の下から心配そうに私に声をかけた。

 2階にある自室のドアを少し空けると、なだめるように、優しい言葉をかけてくれた。

 私はほっとして、でもまだ、悲しみに支配され、自室に引きこもった。

すると、母は、いきなり怒鳴りはじめた。

「いつまで部屋にこもって泣いとんの!いいかげんにしやあよ!」

と怒鳴った。

たぶん、ものごころついてからというもの、私は母親には一回も、だきしめてもらったことはない。

年子の弟もいたし、家事に手を抜かない母は、忙しくていっぱいいっぱいだったのであろう。

 こんな状況であるし、母も不安定な精神状態だったであろう。

部屋にこもり、泣いていた私は、体に鉛が巻き付いているかのように、重い足取りで部屋を出た。

−甘えてはいけない。

 泣き止まないと、またお母さん、いなくなっちゃう…。

 この、一心だった。

 悪い子にしたら、また、母が突然消えてしまうかもしれない。

 学校に行っても、帰ったら母がまた消えてしまってはいないか、いつも、それを心配していた。

 母は、条件として、父にこう告げて帰ってきたらしい。

「あんたの妻としてではなく、子供たちの母親として、帰る。」

 父はそれを了承した。
筈だった。

 一階の、畳み敷きの6畳間に2枚のふとんをしき、私と弟に挟まれるように、母が真ん中で添い寝し、久しぶりに川の字になってねむった。

 幸福と満足。

 母が出てからというもの、泣いてばかりいた弟が、安らかな満ち足りた表情をしていた。

 私たちがねむると、父が突然襖をあけて入ってきたらしい。

 父は全裸で、仁王立ちであった。

「ええやろ。」

 父は、素面である。

 母は、
−子供たちの目の前で、なにしとんの!

と、父に怒った。


 約束が違うではないか、と。

 父は、その頃傾倒していた、キリスト教の牧師に、母とのことを相談していた。

 牧師は、

「女なんてやればしおらしくなるもんだよ。

 夫婦間の喧嘩なんて、やればおさまるから。」

と答えた。

 母は、また、いなくなった。

 学校から帰ったら、うちのなかが薄暗い。

 母がいない。

 庭や風呂場まで、探したが、どこにもいない。

 家というのは、人がひとりいないと、こうもがらんとするものなのか。


 私が怖れていたことが、現実になった。

 まだ帰ってきていない、弟の泣き顔が浮かんだ。

 こころぼそさに、ひざがおれ、涙が出た。

 そして母は、それから2度と、帰ってくることはなかった。

 父は、母親のことを、

「あいつはそういう血筋だから。」

といい、家出を繰り返す姉のことも、

「冴子は森口(母方の実家)の血をひいとる。そういう所が、ある。」

と、どや顔をした。

 それからしばらくの間、私と弟は、うちの近くにある佐藤のおばさん、という人の家に遊びに行くように言われた。


 佐藤のおばさん宅は、3世代住宅だった。

 たんぼの中に建つ小さな一軒家で、部屋のなかはアンティークな小物や手芸品などがかざられていた。


 窓をあけると、たんぼが広がっていた。

 佐藤のおばさんの家に慣れてきた頃、私は、窓から広がる一面のたんぼに向かって、クリスタルキングをサビだけ、歌った。

 その家には、成人してドカタをしているおばさんの息子夫婦と、男の子の赤ちゃんがいた。

 ドカタの息子は小柄であったが、引き締まった体躯は小麦色に焼け、黒い髪にはパンチパーマをあてていた。

 トヨタのソアラは、そーやらー!(瀬戸の訛りで、そうでしょ、の意味)が語源だと何回も言った。

 純な弟は、それを信じた。

 2才くらいの愛くるしい幼児と、弟と私は、ずっとずっと遊んだ。

 あまやかで、やさしい家庭。

 その家庭の子供として迎えてもらえたという、錯覚にとらえられていた。

 お嫁さんはとてもやさしくしてくれた。

 素敵な人だった。

 しかし、佐藤のおばさんは、お嫁さんとうまくいってなかった。

 それは、お嫁さんがおばさんの悪口を、2才児に吹き込み、2才児の口を通じて、本人に伝えるという、深刻なところまで進んでいた。

 そして、反抗期に入っていた私は、パンチパーマに嫌われており、パンチが帰宅すると、よく、

「出ていけ!」

と怒鳴られた。

 手をあげられたこともある。

 私は仕方なく、真っ暗になった道を、自分のうちまで20分程かけてとぼとぼと歩き、鍵を持っていなかったため、うちには入れず暗い玄関の3段ある階段に腰掛けてじっとしていた。

 うちの鍵を持っている、佐藤のおばさんが帰宅するのを待つよりなかった。

 佐藤のおばさんが、うちに住み着くようになったのは、それからすぐのことだった。

 おばさんといっても、血縁ではない。

 それまで、全く知らない他人であったが、私と弟の感情は、フラットなものであった。

 嬉しいとも、嫌だとも、なんとも思わなかった。

 他人がうちに入ってくることに、そろそろ麻痺をしはじめていた。
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ