03/27の日記

17:20
DoAsライブレポ!〜No.1〜+拍手レス☆
---------------
さて、この金曜分の日記には、DoAsライブレポを書いていきますが、その前に拍手レスを!
あ、それと今までサイトでは私の出身県名を1度も言っていませんでしたが、今回のライブレポでは言ってます。
というか、言わないとレポが書きづらいし、ご当地ネタとかもあるので、それを書けば、県名伏せてもわかるでしょうしね。
では、拍手レスから〜。


3/24拍手レス☆

七草さまへ
→日記を読んでくださってのコメント、有難うございます!
七草さまの“何にお金を使うかはその人の価値観によるので、○○にお金を使う!ってのは人それぞれでいいと思いますよ”というご意見には、確かにそうだよなぁと思いました。

持っているお金の金額と相談しつつ、どこにお金をかけるかは、人によってバラバラですよね、きっと。

あ、そうなんですか(゚_゚)!
七草さま、周りをよく観察というか、見ていらっしゃいますね〜。
口紅つけないで、ファンデ-ションだけ(゚_゚)
そっか、でも確かに職種にもよるのでしょうね。
接客業であれば、身なりには特に気を遣わなければならないのでしょうし。
いえいえ、ご意見有難うございます!


拍手レス終了☆


では、DoAsライブレポを!






Do As Infinity LIVE TOUR2009
Let's Get Started!

AOMORI Quarter
18:30開場、19:00開演

凄かったですよ…!
何がって、盛り上がりが半端なかった!

イエー!“イエー!”イエー!“イエー!”と伴ちゃんの呼びかけに対するノリも物凄いし、なんというか亮さんもビックリだよ(笑)
“”はお客さんの方です!

青森の人って、もっとシャイかと思ってた。←亮さん談(^^)
いや、でもそう言うのわかる…!
あの盛り上がりぶり!
なんていえばいいんでしょうね!?
ファンというか来ている人が皆、お腹の底から思い切り声を出しているというか、ライブハウスにいる人皆の声がとにかくブワッと響く感じ!
青森では、ライブ初ということで、伴ちゃんも亮さんもお客さんの反応どうなんだろ?って思っていた部分もあったんじゃないかな?

なのに、あの盛り上がりですもん!
初でこんなに人来てくれて、最高だって亮さん言ってました!

しかし、ライブハウスは、熱気で暑いくらいですが(実際見に来てる人で、ライブハウスでは半袖の人も勿論いた)、外は雪なわけで、寒くて寒くて(>_<)
ほんとブルブルでしたよ。

私がライブハウスに着いた時は、もう皆さん列になっていて、スタッフの人がこのあたりが280番台から300番まで〜とか言ってたので、(あ、もっと前だ)と思って列の前へ。
私の整理番号は、210番より前なので、並んでる人に「すみません、何番ですか?」と聞きつつ、あ、ここだわ、と私と整理番号が隣番の人の後ろに並びました。

しかし、あの雪の中、45分外で立ちっぱなしは、ホントに耳や頬の冷たいという感覚がなくなります。

さて、その並んでる時のスタッフの誘導の声で350人収容のところに400人以上入ることを知ったのですが、ライブハウスの中に入ってからも、「一歩でも前へ詰めてください!後ろの人が入りきらなくて、ドアが閉まりません。少しでも前へ!」

と言われるほどの満員状態!
私はライブハウスのちょうど中央の右壁側にいました。

マイクが思っていたより近く見えて、ドキドキだったんですが、ライブが始まると伴ちゃんまでのキョリ5〜6メール、亮さんまでのキョリ3〜4メートルってところでしたよ(≧ω≦)!

さて、ライブが始まるまで私は周りの人を観察?していたのですが、DoAsのファンは、年齢層が幅広いね(゚Д゚)

ウーバーの場合は、ライブに行くと10代〜20代の人が多い印象を受けますが、DoAsは、年齢層さまざまです。
一番多いのは、やっぱり20代〜30代くらいなんだけど、40〜60代くらいの人も結構いて。
私の近くには、50代くらいでご夫婦で来てる方もいました。
そういうのを見ているとなんだか嬉しくなりますね。

ウチのお母さんも私と同様、音楽大好きで、DoAsも勿論知っています!
だから、夜にバスで帰ってきた私を車に乗せるなり、ライブどうだった?ときいてきて。
私は、家に着くまでライブのことを熱く語りましたとも(笑)
お母さんもライブの話をきいて楽しそうでした。

お母さんの分もチケット取ってあげればよかったかな、と思ったんですが、スタンディングでぎゅうぎゅう状態になることを考えると、やはりちょっとお母さんにはな、と思ったのです。

お母さんも指定席なら、と言っていたんですが。
それなら、立ちっぱなしで疲れても座れるし、人酔いしてもすぐ休めるから。


さて、ではライブレポに話を戻しましょう。

時間になると、亮さんがMCとして登場〜。


「やってきたよ、Infinity!青森…!こんな遠くまできて、会社の人もついてこねえ!」

とか亮さん言うから笑ってしまいましたよ(^^)

で、なんだかギターの方が弘前出身ということで、前座に企画をやりたいと。
で、それが終わってからDo As Infinityライブ開始!

さぁ、ここからはセトリ書きつつ感想なんですが、リアタイでも書いたように後半は曲順が曖昧です(汗)
約20曲の順番をメモなしで覚える記憶力は、私にはないので、曲順はともかく、この曲やったんだ〜くらいのノリで感想を見てくださいませー。
では、早速!


1、For the future
来ましたよ…!
“誰だって一度は大空を飛べるさ 今日から君の限界目指せFor the future”
見に来てる人、最初っから皆ノリノリ!


2、under the sun
For the futureからのつなげ方が上手い…!
テンションも上がる上がる…!
私も口ぱくでつい口ずさんじゃいました(笑)
あいうぉーあんだーざさんっ太陽とダンス変わってく予感いいんじゃない?


3.135
伴ちゃんと亮さんの声がはもる部分が好き!
あとは、後半部分の間奏部分も格好良いよね〜。
これも、つい口ぱくで口が動いてしまう私(^o^;
というか、跳ねたくなる…!

MC!
やってきたよ、青森!いい時間を過ごそう的なことを伴ちゃんが言って、さらにファンからは“伴ちゃん可愛い〜!”コール!
それから一気に明かりがすっと落とされ、私達が吸い込まれるような声をライブハウスに轟かせた伴ちゃん!
そう、4曲目に来たのは、Oasisですよ…!

4.Oasis
ライブハウスに浸透していくような伴ちゃんの“重ね合う声も指も満ち溢れる夢も今はただこの瞬間見つめさせて”がっ…!
ものっすごい綺麗で伸びるような声にさらに感情が入って深みを増す!あの歌声…!
これは、魅了されましたよ〜(≧д≦)!
亮さんとのハモリ部分もよかったなぁ。


5、陽のあたる坂道
この曲もね、大好きなのですよ〜!
歌詞のサビ部分には、私も元気づけられることが多くて。
“遠回りでも必ずたどりつける きっときっといつか”

6、翼の計画
この曲はですね、悩んだり、気持ちがもやもやした時、自由になりたいなー、と思う時に聞きます。

伴ちゃんが手を広げて歌ってたのが、印象的!

MC!
「改めましてこんばんは!Do As Infinityです。」から始まった伴ちゃんと亮さんのMC。
伴ちゃんがお昼に町を歩いてたんだけどって言うと、皆から“えー!”の声。


「凍えそうだったよ。吹雪いてたよね?今も雪ふってきてるけど」

うん、とか頷く皆に伴ちゃんの話が続きます。

「それで、その時に若者がしてる話をきこうとしたんだけど、早すぎて何言ってるかわかんなかった」


これには皆笑ってましたよ(^^)
でも、それは、わかんないって!
なまりがあって何言ってるのかわからない上に、こっちの人って早口だから。

で、伴ちゃんの話に亮さんが、


「でも、青森って昨日今日あたりでこんなに降ってきたんでしょ?今年はあまり雪降らなかったってきいた」

と。
それはそうかも。私が実家に戻ってきた日にまた急に降り出したみたいだから。

しかし、亮さんは、九月の代々木も雨だったしね〜。本日ハ晴天ナリとか歌ってるのに、と言ってました。

それから、伴ちゃんが次曲の話を。
魔法の言葉〜の話。
これは、結婚についての曲なんだけどって、伴ちゃんが言うと、“結婚式で使いました!”という声が…!
伴ちゃんも亮さんも嬉しそうだった(^^*)
しかも、その方、今日は旦那さんと一緒にきているとか。
亮さんがじゃあ、結婚したら皆旦那さん連れてくればいいよ!
伴ちゃんは、これから(結婚)の人も使ってねって言って、曲へ。


7.魔法の言葉〜Would you marry me?〜
えー、私はこれを聞くと部分的にイチルキが頭を駆け巡ります♪
強がる瞳や〜の部分とかそれでもあなたの凛とした姿に〜のフレーズ!

そして、何と言ってもココですよ…!

『広い世界で出会えた奇跡 大げさだけど運命だよね やがて二人が歳をとってもケンカのあとはキスでもしなさい!』

いいよね〜(*´∀`*)vV
すいません、クセなのです、イチルキっぽいと頭がそっち方向にいくのが(笑)
DoAsは、そんなに恋愛曲が多くない気がするので、だからか新鮮?というか。

私も結婚式で聞きたいな、この曲は!
魔法の言葉って色々あると思うけど、好きな人からの言葉は、まさしく魔法の言葉になるでしょうしね♪


さて、文字数が足りないので、ライブレポNO.2に続きますが、しばしお待ちくださいませ。(ここの金曜の日記部分に続きのNO.2もアップします。)
しかし、仙台のライブが始まる前に全部レポ書くのが目標だったんだけど、NO.2が間に合わなかった(>_<;)

ということで、レポまだ続きますよ!

前へ|次へ

日記を書き直す
この日記を削除

00:24
DoAsライブレポ〜No.2〜
---------------
では、ライブレポNo.2いきますよー!
DoAsライブレポについていくぜっ!って人は、読んでみてくださいね〜♪


8.Holiday
るんるん気分になるこの曲!
私は、「Desire」でDoAsを知って好きになったので、Desireのマキシ2曲目に入っているHolidayもよく聞いていますね〜。
だから、この曲るんるん気分で聞いてきました♪


9.柊
キターーー、柊〜(T^T)!
柊は、私がDoAs曲の中で一番好きな曲なのです(T_T)

あのメロディーを最初にテレビで聞いた時は、わけもなく泣きたくなって、しょうがなかった。
ドラマ主題歌だったんですけど、発売日すぐにチェックして、発売日までが待ち遠しくて待ち遠しくて―。
ほんと生で柊を聞けるとはー(>_<。)
そして、歌詞もね、何度聞いても響くんだよなぁ。

そして、私、この曲を聞く時はいつもアルバムじゃなく、マキシの特典DVD、オールロケで撮影された柊のフルヴァージョンクリップで聞きます。

なぜか?
それは、曲のあとの柊のオルゴールでまた泣きたくなるからです(T^T)!
柊のオルゴールとともに、キャストやスタッフの名前、写真が流れるんですが、あれがまたいいんだよね。
柊のオルゴール、最高なのですよ…!
そして、最後は皆で写ってる写真で終わるあのDVD!見たことない人は、ぜひ…!
あ、いけない、つい語ってしまいましたが、話をもとに戻しますね。
生の柊は本当に感動で、ああライブ来てよかったよぅって、噛み締めながら聞きました!

外は雪の青森で、伴ちゃんの“舞いだした粉雪は積もるのでしょう 冬を耐え抜いてゆく強さが欲しいよ”がライブハウス中に広がりましたよ。


10.Raven
“叫び声がこだまのように〜”のところ、伴ちゃんの格好良さにうわーって思った!


以下、私の記憶でのセトリの順番がちょっと曖昧でして(汗)
曖昧な部分だけ番号の後に?をつけます。


11(?).科学の夜
これは、聞くなり水蓮さんを思い出しましたよ(^^)
水蓮さん、夜鷹の夢と科学の夜が好きだって言ってたよなぁって思って。
戦争がテーマだからか、“そそぐ灰は雪化粧”とか言葉ひとつひとつが印象的でした。


MC!(伴ちゃんと亮さん)レポの冒頭でも書いたけど、青森の人ってもっとシャイなのかと思ってた、と亮さん。
予想以上の盛り上がりに伴ちゃんも亮さんもビックリしたよう。
「DoAsのライブ、初めての人ー!」って伴ちゃんが言ったら、1/3か1/2くらいの人が手を上げていて、私もはいっ!って、めっちゃ手を上げてました(笑)
じゃ、初めてじゃない人はライブどこで見たの?という伴ちゃんの言葉に、盛岡ー!仙台ー!札幌ー!東京ー!大阪ー!と次々声が。

「バラバラだ。でもそうか、仙台まで来るんだ」って亮さんが言ったら、会場から明後日の仙台も行くよ!の声…!
亮さんが、ついてくるか!って言ってました(^^)


12.徒然なるままに
亮さんのリードボーカル曲ー。
伴ちゃんもタンバリン持って歌ってましたね♪


13(?).Week!
伴ちゃんが一緒に歌おう…!って言ってくれて、皆でワイパー(←手を横に車のワイパーみたいに動かすのです。)をやりましたよー。
しかし、人がぎゅうぎゅうで、手が上まで出せないー(>_<;)
私は、なんとかワイパーをやるべく、手を胸あたりまでやっと持ってきて。
でも、それ以上手が上がらないから、手じゃなく持っていたチケットを指先で動かしてワイパーに参加!←すごい執念(^^*)

“負けないで 泣かないで 頼らないで 誰のせいでもない It's your life 探して 夢見て 答出して 選んだのは私だもの”

この3年間、私は、挫けそうになると特にこの歌詞を思い出し踏張りました!
だから、ワイパーやって一緒に盛り上がりたかったんだよ!


14.遠くまで
皆一緒に歌ってきましたよ…!

見失ってー、

いつの間にかー、

輝けるよー、

水あげようー!


ってね!

この曲を聞くと、自分だけが悩んでるんじゃないんだと思って、また走りだせます。大好きな曲の1つです。

15.冒険者たち
これも盛り上がりましたよー!
サビは、特に歌いたくなるよね♪


16.One or Eight
ノリノリで続いたOne or Eight!
私もでしたが、ライブハウスにいる皆のノリが半端ない!
“勝ちをつかむまでその足止めるな”からのところでは、ノリが最高潮といっても良かったのではないでしょうか!


17.本日ハ晴天ナリ
これは、なんといってもパパパンッ…!のクラップが楽しくてね〜♪
“太陽が嘲笑うダメダメな僕等「すばらしき夏が逃げてくぜ」”


さて、ここで終わりたくない!もっと聞きたい…!
皆のアンコール!!

そして、出てきた伴ちゃんと亮さん、メンバーの皆さんは、皆お揃いのDoAsライブTシャツでしたよ(^∇^)♪
ちなみに、このTシャツ、私もグッズ売場で買ってきました!

そして、アンコール曲の前にMC!
改めてメンバー紹介をしてから始まったトーク。

DoAsのコピーバンドしてる子とかいる?って、伴ちゃんがきくと、5人くらいの人が手をあげてました。
おー、じゃ、バンドやってる人は?の質問には、また手を挙げる人が増えて。
ここ(このライブハウス)でもやったりするの?伴ちゃんが言ったら、明日やるよ!の声!
伴ちゃん驚きつつ、亮さんの「下見か…!」発言で皆笑う。
そして、新曲の話。
いち早くお届けの曲は、メラメラ(仮タイトルだそうですが。)

18.メラメラ
この曲は、新曲ですから私も勿論初めてききましたが、皆戦ってるよっていう曲というか。
歌詞を聞いていると、朝起きてから家に着いて寝るまでのストーリーみたいになってるなって思いました。

帰ると残された時間は限られていて。そのうち眠くなって、でも好きなこともやりたい、とかそんな感じの歌詞もありましたね。
そういう風にして、皆頑張ってるというか戦ってる!

そんな感じの曲かな?

って思った(^^)


MC!
新曲を歌い終わると、伴ちゃんが、皆にお届け出来るのは6月頃。
今頑張って曲作ってる!って言ったんですが、その時に、「つがる弁の曲も作ってー!」と言った人が(笑)

これには、伴ちゃん、えーって言いつつ、“要検討”だそうです(^^*)

さて、そんなこともありましたが、伴ちゃんは、

「えーと、曲出たらきいてね、買ってね」


と言ってましたよ。


19.GratefulJourney
そうだよなぁって思う曲。
平坦な道なんてないんだよね。私も凸凹道を歩いてる最中だよ!


20.あいのうた
ラストは、これ…!
あいのうたがラストっていうのがイイ(≧д≦)!
この曲の前に、伴ちゃんがじゃあ、ラスト…!

って言ってあのイントロが始まりました。
歌詞の今度会える日まで〜のフレーズと、“いっぱい泣いたりもしてやっと笑顔の意味がわかるようになれば怖いものナシだ さぁここからが新しいスタートだ!!”が私達に対するメッセージなんだなって思いながら聞いてて。
曲が終わった瞬間、皆が次々に叫んだんですよ!

“また来てー!”“どうあず最高…!!”って!

伴ちゃんも亮さんもとっても嬉しそうで、亮さんがまた来られるように頑張るっ!って言ってくれました…!
ほんとにまた来てほしい…!
寒い寒い青森ですが、DoAsファンはあんなに熱いよ!
最後に伴ちゃんも亮さんも前にいる人たちとタッチしてて、私の手があと2メートルくらい伸びれば亮さんとのタッチが出来たのにー!と思いました(ノд<。)゜。


そうそう、ライブでメンバー紹介の時、つがる弁の話が出たんだけど、ギターの方がこっちにきて、つがる弁を1つ覚えた!って言ったんですよ。
で、皆から“何ー!”とか“何覚えたのー”の声。

そしたら、ギターの方が、『へば!』って言ったんだよね。
そのつがる弁の意味がわからない伴ちゃんや亮さんは、どういう意味ってきいてきて、皆がまた一斉に“またね”って意味ーって答えて。
それを聞いた伴ちゃんや亮さんは、へぇ〜って言ってたんだけど、そこで亮さんが、「こっちでは、“わ”と“な”、なんでしょ」って言うから皆食い付く食い付く(笑)

伴ちゃんは、え、何って顔してて、それがすんごい可愛かったのですよ(*´∀`*)vV

そこで、亮さんが伴ちゃんに説明。
つがる弁では、「私」のことを“わ”、「あなた」のことを“な”って言うんだよって。
だから、「私とあなた」っていうのは、「わどな」って言う。(“ど”は、「と」のなまりです。)

しかし、ここで亮さん、


「私の“たし”って二文字なんだから、つければいいのに」

と言ったら、“それがめんどくさい”と返事返してた人がいて笑いましたよ。


そしたら、ここで伴ちゃんがポツリと、

「わは、伴…?」って言ってくれたんですよ〜〜〜(≧Д≦)!!

きゃ〜、伴ちゃんのつがる弁!伴ちゃんのつがる弁が聞けるとはーー!!

最後に?マークがついてるあの伴ちゃん、むちゃくちゃ可愛かったです〜!
つがる弁、是非覚えていってください(´д`*)
あの可愛さ、ヤバかったですvV
普通は聞けないだろう、伴ちゃんのつがる弁…!
たぶん伴ちゃん、つがる弁を喋ったのすら初めてだろうし!

そして、そして、続くメンバー紹介の中で、亮さんが伴ちゃんを紹介すると、なんと伴ちゃん、


「つがるといえば‐、」


と言って、『津軽海峡冬景色!』を歌い出したのですよ…!
ライブハウスで演歌を歌う伴ちゃんですよ!?
ちょーレアじゃないか!
石川さゆりの名曲『津軽海峡冬景色』を歌う伴ちゃんなんて、普通聞けないわー!

“上野発の夜行列車降りた時から〜青森駅は雪の中〜”で、伴ちゃんが皆も歌おう的にマイクをのばすから、伴ちゃんとファン皆でそのまま続きを歌う(笑)
“北へ帰る人の群れは〜”って(^^)

ライブハウスで、津軽海峡冬景色を歌うことになろうとは思ってもみませんでしたが、皆ノリノリで歌ってましたよ( ̄m ̄*)♪
勿論、私も歌いましたが、伴ちゃんと一緒に演歌、楽しかったですよ〜。

しかし、伴ちゃんにふられて、すぐ歌えるっつーのがすごい(笑)
歌詞すぐ出てこなくないか、普通!?

そこらへんで、ライブハウスに来てる皆さんはやっぱり青森県出身の人が多いんだなぁと実感しました。

あとあと、グッズも買ってきましたよー!
ライブが終わってから並びました。
最初は、金欠だし、バッグだけにしようと思って、バッグだけ買ったんですが、アンコールで出てきた伴ちゃん達がお揃いでTシャツ着てたのがどうしても頭から離れなくて。

(Tシャツ来た伴ちゃん可愛かったなー、私も同じTシャツほしい、やっぱ買う!)

私は、バッグ買い終わってアンケート書いてから、また改めて並んでTシャツを買いましたよ。
ちなみに、その時私が最後でグッズ販売終わったので、ギリギリセーフでした。

私、今年の夏はDoAsライブTシャツを着て夏を過ごそうと思います…!

しかし、初のDoAsライブとても楽しかったです〜!
時間があっという間…!

また行きたいっ(≧д≦)♪

しかし、ライブ中に明後日の仙台も行くって言った人がいたからか、儚ちゃんの仙台の方のライブレポ見たら、やっぱり曲が違うところもありましたねー。
仙台では、GATE OF HEVEN、Desire、楽園、深い森とか入ってて、それも聞きたかったー!
私的に、Desireは私がDoAsを知った曲だしほんと聞きたかったなぁとか、深い森は、カラオケでよく歌うんだよね、とかセトリ見ながら色々思いましたよー。

でもね、青森では仙台のセトリにないOasis、陽のあたる坂道、柊、GratefulJourneyがあったし!

本当は、青森と仙台両方行ければ良かったんでしょうがね。
あー、またDoAsライブがある時は、チケット取ろう!

ってことで、ライブレポ終了!
しかし、セトリが部分的に曖昧ですみません(>_<)
Week!とかもうちょっと曲順前じゃないか…?とか考えだしていたり…

スタンディングでセトリをきちんと暗記してる人ってすごくないですか!?
あのぎゅうぎゅうでメモは取れないよね(汗)

前へ|次へ

日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ